ワイヤー矯正とは
ワイヤー矯正は、ブラケットにワイヤーを通して歯を動かす矯正治療です。矯正治療と聞いた時に一番イメージされる方が多いかと思います。
お子様のワイヤー矯正は、永久歯が生え揃った時期である12歳以降に行われることが一般的です。
見た目が気になるお子様には、セラミックブラケットやホワイトワイヤーを使用して目立ちにくくすることも可能ですのでお気軽にご相談ください。
小児予防矯正や1期矯正を行っている場合は、ワイヤー矯正が必要になったとしても短期間で終了することがほとんどです。
目立ちにくくする「ホワイトワイヤー」の対応も可能です!
目立ちにくい矯正装置はやりたくないというお子様でも安心なホワイトワイヤーのご用意もあります。メタルワイヤーの場合、金属の見た目が口元で目立ちやすいです。これを、ホワイトワイヤーに変更することで、お友達などからも気付かれにくくなります。
ワイヤー矯正のメリット
細かな歯の移動や調整ができる
ワイヤー矯正のメリットは、ほとんどの症例に適応できることです。細かな歯の位置のずれもワイヤー矯正で整えることが可能です。
ワイヤー矯正のデメリット
歯磨きがしにくい場合もある
セラミックとワイヤーは矯正中に取り外しができないため、歯磨きが通常よりもしにくい場合があります。歯垢・歯石が溜まるとむし歯・歯周病になりやすいため、より丁寧にブラッシングしましょう。また、当院では、矯正装置がついている方にもおすすめのエアフロークリーニングに対応していますので、お気軽にご相談ください。